○ かぼちゃまつり「シンデレラ夢2012」(佐呂間町)
期間:1・2日
場所:町民センター前広場
お問合せ:シンデレラ夢実行委員会(01587-2-1212)
※佐呂間町名産のカボチャをテーマにしたおまつり。町内を練り歩くパレードは必見
○ 七福神まつり(網走市)
期間:1・2日
場所:網走南4条通り商店街
お問合せ:網走中央商店街振興組合(0152-44-5546)
※七福神巡りと地域物産の実りを喜ぶおまつり。全国うまいものフェアが人気
○ 屯田ふるさとまつり(湧別町)
期間:2日
場所:上湧別町チューリップ公園
お問合せ:実行委員会(01586-2-5866)
※町内を二分して行う「湧別屯田大綱引き大会」がメインイベント
○ ふるさと産業まつり(清里町)
期間:第一土・日曜日
場所:緑ケ丘公園
お問合せ:清里町産業課商工観光係(0152-25-3601)
※清里和牛など地場産品の即売。じゃがいも焼酎試飲
○第35回斜里岳ロードレース(清里町)
期間:第一日曜日
場所:緑ヶ丘公園
お問合せ:大会事務局(0152-25-2131)
※斜里岳の麓を走る田園コース。2、5、10、15kmの4コース
○ 美幌ふるさと祭り(美幌町)
期間:毎年4日〜6日
場所:大通り南1丁目〜3丁目
お問合せ:美幌町住民活動課(0152-73-1111)
※美幌神社秋季大祭にあわせて町民手作りのお祭り
○ 第21回つべつふるさとまつり(津別町)
期間:毎年9・10日
場所:町道102号線
お問合せ:つべつふるさとまつり実行委員会(0152-76-2151)
※町民手作りのおまつり。各種の食品販売とイベントを楽しむ
○ 道の駅 秋のうまいもんまつり(滝上町)
期間:15・16日
場所:道の駅「香りの里たきのうえ
お問合せ:滝上町林政商工観光課(0158-29-2111)
※町民手作りのおまつり。各種の食品販売とイベントを楽しむ
○てんとらんど感謝祭(網走市)
期間:16日
場所:道立オホーツク公園
お問合せ:網走市役所観光課(0152-44-6111)
※縁日や動物ふれあいコーナーなど
○ 第27回たんのカレーライスマラソン(北見市端野町)
期間:中旬
場所:屯田の森公園
お問合せ:たんのカレーライスマラソン実行委員会(0157-56-3100)
※カレーライスの材料を目指して走り、全員ゴール後にカレーライスを作って食べるユニークなイベント
○ スカイフェスティバル2012in紋別(紋別市)
期間:中旬
場所:ガリヤ地区イベント広場
お問合せ:紋別市観光交流推進室(0158-24-5124)
※モーターグライダーデモフライトほか
○ もっと馬力出すべえ祭(置戸町)
期間:23日
場所:町中央公民館
お問合せ:置戸町観光協会(0157-52-3313)
※おけとの秋の味覚が大集合
○ しれとこ産業まつり(斜里町)
期間:23日
場所:斜里町以久科みどり工房しゃり
お問合せ:しれとこ産業まつり実行委員会(0152-23-3131)
※友好都市弘前市のリンゴの販売や斜里町特産物の販売、秋の味覚コーナーなど
○ 湧別町産業まつり(湧別町)
期間:下旬
場所:町民憩いの広場
お問合せ:湧別町農政課(0158-65-3768)
※オホーツク人間ホタテ引きなど様々な催し
○第6回雄武の宝うまいもんまつり(雄武町)
期間:30日
場所:ふるさと100メモリアル広場
お問合せ:実行委員会(0158-84-2121)
※秋の雄武町の特産品販売。
○ 2012サロマ湖大収穫祭(佐呂間町)
期間:30日
場所:トーヨータイヤサロマテストコース
お問合せ:佐呂間町観光物産協会(01587-2-3448)
※佐呂間町特産物の収穫を祝うお祭り。
○白魚(しらうお)まつり(大空町)
期間:下旬
場所:道の駅メルヘンの丘めまんべつ
お問合せ:めまんべつ観光協会(0152-74-4323)
※網走湖特産の白魚を味わう
○ フラワーガーデン「はな・てんと」まつり(網走市)
期間:下旬
場所:レイクビュースキー場
お問合せ:網走市役所観光課(0152-44-6111)
※フラワーガーデン「はな・てんと」の花を見ながら軽音楽や喫茶など
○ 第49回さんご草まつり(網走市)
期間:下旬
場所:卯原内能取湖畔
お問合せ:卯原内観光協会(0152-47-2301)
※アッケシソウ(さんご草)を観賞しながら新鮮な秋の味覚を賞味するイベント
○網走一番!秋祭り(網走市)
期間:未定
場所:網走の食のイベント
お問合せ:網走市役所観光課(0152-44-6111)
※縁日や動物ふれあいコーナーなど
(詳細は各地観光協会にお問合せ下さい)